今から簡単に出来る!身体のむくみと心のむくみの解消法

この記事を書いている人 - WRITER -
秋田県出身。2003年10月騎手免許を取得し岩手競馬で騎手を務める。現役時にチネイザンと出会い、衝撃を受ける。その時から新たな自己発見と自己変容が起こり、もう戦うのは辞めようと2015年6月に引退を決意。2017年「日本チネイザン協会」プラクティショナーとして認定される。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
腸セラピーサロンchakaです。数多くのサロンから当サロンを見つけてくださりありがとうございます。
むくみの原因って知っていますか?
ズバリ、水分不足!
水が不足すると脱水症状になって、細胞の中の余分な水分がうまく排出されずに行き場を失い、細胞の中で膨らんでしまうのがむくみなんですよ。
むくみ=水分不足をそのままにしていると
- 血液がドロドロ
- 血管が詰まって傷つく
というのはご存知のかとおもいますが他には
- 肌や髪のトラブル
- 自律神経の乱れ
- イライラや怒りっぽくなる
- パフォーマンスの低下
地球の恵み 生命の源 お水
「大丈夫!ちゃんとお茶やスポーツドリンク飲んでるよ!」と言われるかもしれませんが、
ホッとひと息ハーブティーなんていうのも良いですが、
基本大事なのは地球の恵み、生命の源、無味無臭透明なお水を飲むことです!
ただ飲めばいいわけじゃない
まずは朝起きて目覚めのコップ一杯のお水から
そして、ご飯前の一杯のお水も
そうすると
- 自律神経のバランスを整えてくれる
- 大腸のぜん動運動を促し、自然な便意を感じることができる。
日中の活動時間帯は?
- のどが渇いたと感じてからでは遅い!
- こまめに口に含む程度でいい!
- 1日 1.5~2リットルを目安に
お風呂の前後と、寝る前の一杯もお忘れなく
お風呂前後は入浴で汗をかいた水分を補給し、
寝る前の一杯は
- 副交感神経を促し、翌日の大腸のぜん動運動を高めてくれる!
まとめ
こまめにお水を飲むように心がけると自然と自律神経のバランスを整えて、身体と心のむくみを解消してくれる!
この記事を書いている人 - WRITER -
秋田県出身。2003年10月騎手免許を取得し岩手競馬で騎手を務める。現役時にチネイザンと出会い、衝撃を受ける。その時から新たな自己発見と自己変容が起こり、もう戦うのは辞めようと2015年6月に引退を決意。2017年「日本チネイザン協会」プラクティショナーとして認定される。